<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

[ - ]

一定期間更新がないため広告を表示しています

2014.07.25 Friday  | - | - | 

七月大歌舞伎 昼の部

[ 伝統 ]

『正札附根元草摺』 

めでたいなぁ。右近さんと笑三郎さんの踊りということで期待・・・でしたが、ピンと来ない感じ。とはいえ、最後の二人振りなどはぴったりで気持ちが良かった。

『夏祭浪花鑑』

力(リキ)の入った作品という印象。その中でも、海老蔵さんが柔らかくて良かった。お祭り(殺し)の場面が、やはりウキウキする。立ち回りよりも、美しい。

・・・そういえば何だかんだ言って、この演目を見るのは初めてでした。目に楽しい、美しいお芝居。

吉弥さんを見るのは久しぶり。なんだか、おとなしくなった・・・というかきつさ?あくの強さのようなものが感じられず不思議な感じ。左團次さんが相変わらずずしっとしていてかっこいい。

そして何となんと今日は、夜の部まで通してしまいました。また別のエントリーで。

2014.07.25 Friday 23:31 | comments(0) | trackbacks(0) | 

秀山祭 九月大歌舞伎

[ 伝統 ]
 夜の部の観劇です。

『饗応・馬盥』
男の世界、の話なのでやっぱり少し苦手かも。特に秘めた腹の底の思い、ってわかっていないと難しい。でも、歌舞伎数回目の同行者イヤホンガイドを聞きながら話について行けた、と言ってくれたのでとりあえずホッ。
吉右衛門さんの花道の引っ込みはさすが。それから、魁春さんが非常につつましやかで、若々しくて、かわいらしい印象だった。


『京鹿子娘道成寺』芝翫追悼
イヤホンガイドで幕間に観翁さんによるインタビューが放送されます。泣くかも、と思ったけど同行者がいたのでさすがに泣かなかった。
福助さんは少し痩せられたのだろうか。芝翫さんの(娘ものの)踊りは藤娘しか観られなかったので、重ねることはできなかった。
少女から、娘へ、乙女へ、女性へ、その変化が手に取るようにわかった、ような気がした。鞨鼓あたりからの数場面は、かなりノリノリで滑るような足の動きもあり、振りが大きかった。

現在、毎日新聞の日曜版で芝翫さん夫人の雅子さんが連載されていますが、この日は茶色の無地のお着物でロビーにいらっしゃいました。
2012.09.17 Monday 17:37 | comments(0) | trackbacks(0) | 

澤潟屋公演 初日 昼の部

[ - ]
しばらく舞台からご無沙汰してしまっていましたが、観てきました。
この喜びを分かち合いたいと思い、一先ず投稿します。
2012.06.05 Tuesday 15:06 | comments(0) | trackbacks(0) | 

日生劇場十二月大歌舞伎

[ - ]
昼の部へ行きました。日比谷は華やかですね〓

どちらの演目も化粧声の「でっけえ」がぴったりの終わり方。すっきりする。

春猿さんは初めの鳥居前みたいな場面のみだったが、義経との視線のあわせ方にドキドキ〓

錦弥さんの後見をされていたのだと思うが、高弥さんという方が端正など顔立ちで、お行儀も美しかった。
2011.12.18 Sunday 21:20 | comments(0) | trackbacks(0) | 

中村幸雀さん

[ - ]
高円寺の商店街を歩いていたら「歌舞伎俳優が女形で歌うシャンソン」の〓入りチラシを目にしました。お店の中から唄声も。
紫雀さん以外にも〓いるの?と歌舞伎モバイルを調べてみました。今年、お家が変わって名前も新しくなられたんですね。こんなに身近でライブをされていて驚き。今度、聴いてみたいな。
2011.11.13 Sunday 16:09 | comments(0) | trackbacks(0) | 

芝翫さん

[ - ]
昨日、亡くなられたそうです。
九月の初日まで出演、その後休演。観ておけば…って悔やんでも、遅い。

好きだったのは『熊谷陣屋』の相模と『寺子屋』の千代、そして藤娘です。

心よりご冥福をお祈りします。
2011.10.10 Monday 06:21 | comments(0) | trackbacks(0) | 

新橋演舞場十月花形歌舞伎

[ - ]
夜の部、『世流小栗判官』

芝居を観終えた高揚感。周りからも「良かったね」「素晴らしかった」と満足の声、満足の笑顔。
素晴らしい初日でした。
2011.10.02 Sunday 20:56 | comments(0) | trackbacks(0) | 

新派花形公演「滝の白糸」

[ 伝統 ]
約10ヶ月ぶりのお芝居、春猿さんの舞台は巡業以来一年ぶりでしょうか。

最高の一日でした!
「滝の白糸」は泣かせる物語ではないはずなのに、ぐっと来る場面もありました。原作読まなくては。

舞台についてはまた忘れないうちに詳しく書きたいと思いますが、時間が厳しいな〜。まだまだ開幕したばかりです。お近くの方はぜひ! ご観劇ください。良いですよ〜。
2010.10.11 Monday 19:46 | comments(1) | trackbacks(0) | 

内緒の手紙

[ - ]
NHKの番組でチェコ人音楽家のカルテットが演奏されている。

大好き♪なのが「内緒の手紙」と名付けられた曲。ヤナーチェク独特の不思議な音形でありながら、底抜けに明るいところが良い。ホッとする。

久々にカルテットを聴く余裕ができた。知らせてくれた母に感謝。
2010.08.05 Thursday 06:40 | comments(0) | trackbacks(0) | 

再開・・・?です

 非常にご無沙汰していました。
記事のエントリは一年以上ぶりになるでしょうか。実は、観劇も半年以上できていませんでした。


舞台のことだけでなく、感謝したことや心に残ったこと、伝統について・・・書くのをさぼっていたの半分、心が動いていなかったの半分、忙しい日々を送っていたのだな、と反省反省

10月、東京・三越劇場での新派公演『滝の白糸』が観劇復帰になりそうです!!

ブログでお世話になっていた方たち、ゆっくりとご挨拶に回りますので、また仲間に入れてくださいませ。よろしくお願いします。
2010.08.04 Wednesday 18:31 | comments(0) | trackbacks(0) | 
 | 1 / 25 PAGES | >>